menu
locallocal_sp

厚生病院について

概要と沿革

概要と沿革

概要

名称 医療法人社団 綱島会 厚生病院(旧 綱島病院)
所在地 〒670-0074
姫路市御立西4丁目1番25号
電話番号 (079)292‐1109(代表)
FAX (079)298‐3067
URL https://www.kousei-hp.jp/
創立 1983(昭和58)年8月1日
設立 1997(平成9)年7月1日
会長 綱島 武彦(内科)
名誉理事長 綱島 治子(眼科)
理事長 綱島 陽子(内科)
院長 向原 直木(内科)
副院長 徳光 誠司(内科)
副院長 奥谷 俊夫(内科)
病院顧問 小林 敏成(内科)
病床数 88床(一般)
60床(介護医療院)
診療科目
  • 一般内科、消化器科、循環器科
  • 腎臓内科、呼吸器科、神経内科
  • 眼科
  • 皮膚科
  • 整形外科、形成外科
  • 放射線科
  • リハビリテーション科
  • 糖尿病センター
  • 透析センター
  • 循環器病センター
  • 肝臓・消化器病センター
  • 内視鏡センター
併設
  • 老人保健施設 つなしま
  • 保健・健診センター
  • 居宅介護支援事業所 コウセイ
  • 訪問看護ステーション あすなろ
  • ヘルパーステーション ふくろう
  • デイケア(通所リハビリテーション)
  • デイサービス(通所介護)
  • 厚生病院託児所・職員寮・職員食堂
  • 厚生病院予防医学研究所
  • サービス付高齢者向け住宅
  • コウセイケアホーム
姉妹施設
  • 社会福祉法人御立会 厚生園
  • 特別養護老人ホーム
  • 小規模多機能ホーム
  • 診療所(医務室)
  • (有)ツナシマメディカルコンタクトレンズ
  • 綱島労働衛生コンサルタント事務所

沿革

昭和58年(1983)
6月30日
姫路赤十字病院
内科(綱島武彦)、眼科(綱島治子)退職
昭和58年(1983)
8月8日
綱島医院開業、許可病床19床
昭和61年(1986)
1月13日
綱島病院に名称変更、許可病床34床
平成2年(1990)
1月10日
救急指定病院
平成3年(1991)
8月15日
病院増改築完成
平成9年(1997)
7月1日
医療法人社団綱島会設立
医療法人社団綱島会厚生病院に名称変更
平成9年(1997)
9月30日
訪問看護ステーションあすなろ開設
平成9年(1997)
11月1日
デイケア開設(通所リハビリテーション)
平成12年(2000)6月1日 居宅介護支援事業所コウセイ開設
ヘルパーステーションふくろう開設
平成12年(2000)
10月1日
許可病床 一般88床、療養60床
平成14年(2002)
10月1日
デイサービス開設(通所介護)
平成15年(2003)
4月1日
新館開設
平成15年(2003)6月20日 老人保健施設つなしま開設
平成29年(2017)
3月1日
サービス付高齢者向け住宅
コウセイケアホーム開設
平成31年(2017)
3月1日
介護医療院開設

所属学会など

保健医療機関届出一覧

  • 健康保険法保険医療機関
  • 国民健康保険法療養取扱機関
  • 生活保護法医療扶助指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 労働者災害補償保険法指定医療機関
  • 身体障害者福祉法指定医療機関
  • 難病指定医療機関
  • 原子爆弾被爆者援護に関する法律医療指定
  • 更生医療指定医療機関
  • 救急告示病院
  • 予防接種実施医療機関
  • 全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防
  • 健診実施機関
  • 老人保健法による健康診断指定機関
  • 姫路市医師会癌検診機関
  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化管学会胃腸科指導施設
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本肝臓学会認定施設
  • 日本病態栄養学会認定病態栄養専門医研修施設
  • 日本病態栄養学会認定栄養管理・NST実施施設
  • 日本消化器がん検診学会認定指導施設
  • 日本胆道学会認定指導施設
  • 兵庫県肝疾患診療連携拠点病院
  • 認知症相談医療機関
  • 在宅療養支援病院
  • 厚生労働省新医師臨床研修制度協力施設
  • 兵庫県肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業指定医療機関

所属学会

  • 日本医師会
  • 日本内科学会
  • 日本眼科学会
  • 日本外科学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本循環器学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本肝臓学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析医学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本医学放射線学会
  • 日本麻酔学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本東洋医学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • 日本膵臓学会
  • 日本臨床内科医会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本コンタクトレンズ学会
  • 日本老年医学会
  • 日本認知症学会
  • 日本大腸検査学会
  • 日本病態栄養学会
  • 日本感染症学会
  • 日本じょくそう学会
  • 日本胆道学会
  • 日本IVR学会
  • 日本消化管学会
  • 日本腹部救急疾患医学会
  • 日本癌局所療法研究会
  • 日本労働安全衛生コンサルタント会
  • 実地医家のための会
  • 日本病院総合診療医学会
  • 兵庫県医師会臨床警法医会
  • 日本医療安全学会
  • 中央労働災害防止協会

施設基準

基本診療料

  • 一般病棟入院基本料(地域一般入院料3)
  • 診療録管理体制加算2
  • 看護配置加算
  • 看護補助加算1
  • 療養環境加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算
  • 後発医薬品使用体制加算3

特掲診療料

  • 糖尿病合併症管理料
  • 糖尿病透析予防指導管理料
  • 慢性腎臓病透析予防指導管理料
  • ニコチン依存症管理料
  • がん治療連携指導料
  • 肝炎インターフェロン治療計画料
  • 薬剤管理指導料
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料3
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定
  • 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
  • 遺伝学的検査1
  • コンタクトレンズ検査料1
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 無菌製剤処理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 胃瘻増設術
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(1)
  • 入院ベースアップ評価料35

指定医療・認定施設等

指定医療機関等

  • 健康保険法の規定に定める保険医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 労働者災害補償保険法指定医療機関
  • 身体障碍者福祉法指定医療機関
  • 難病の患者に対する医療等に関する指定医療機関
  • 障害者自立支援法による更生医療機関
  • 原子爆弾被爆者の医療等に関する法律に基づく一般疾病医療機関
  • 救急告示病院
  • 兵庫県肝疾患診療連携拠点病院
  • 認知症相談医療機関
  • 医師臨床研修制度協力施設
  • 感染症法に基づく第2種協定指定医療機関

学会認定施設

  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化管学会胃腸科指導施設
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本肝臓学会認定施設
  • 日本病態栄養学会認定病態栄養専門医研修施設
  • 日本病態栄養学会認定栄養管理・NST実施施設
  • 日本消化器がん検診学会認定指導施設
  • 日本胆道学会認定指導施設
厚生労働大臣の定める掲示事項