menu
locallocal_sp

診療のご案内

栄養科

ご挨拶

私たち栄養科は、管理栄養士・栄養士・調理師・調理補助が在籍しており、給食部門と栄養管理部門の両方から患者様の栄養サポートを行っています。
給食部門は直営で、厚生病院はもとより、老人保健施設つなしま、厚生病院介護医療院のお食事も同一厨房から提供しています。安心・安全でおいしいお食事が提供できるよう、スタッフ全員が心がけて取り組んでいます。
栄養管理部門では、管理栄養士が栄養指導やチーム医療活動に取り組み、患者様一人一人に寄り添いながらできる限りの対応を心がけています。
これからも、患者様に喜ばれるお食事の提供、一人一人に応じた栄養管理に努めてまいります。

業務内容

栄養科は主に給食管理と栄養管理を行っています。

  • 給食管理
    当院では管理栄養士が献立を作成し、直営のスタッフが調理を行っています、常食や病態に応じた治療食があり、咀嚼・嚥下に対応した食形態での提供を行っています。アレルギー対応はもちろん、食欲低下の患者様にはできる限りの個別対応をさせていただきます。
    また、毎月1~2回は季節のカードを添えて、行事食の提供を行っています。
  • 栄養管理
    入院および外来の患者様を対象に、医師の指示のもと、糖尿病・心臓病・腎臓病・高血圧・脂質異常症・肝臓病などの栄養指導を行っています。患者様個人の食生活や嗜好、食事への思いなども伺いながら、長期的に実践可能な方法を提案させていただきます。また、チーム医療の一員として、病棟では栄養サポートチーム(NST)や褥瘡対策、外来では糖尿病・慢性腎臓病透析予防指導に携わっています。

栄養サポートチーム(NST)について

当院では医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、作業療法士などからなる栄養サポートチームがあります。
NSTでは入院患者様の疾患の治癒促進、合併症予防、栄養状態の改善等のために、栄養状態の評価を行い、チームで栄養管理を行っています。